サッカーコピペまとめブログ

秀逸なコピペ・短レスを紹介していきます。

高校サッカー

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
57 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2013/02/21(木) 23:19:36.15 ID:6NPRrtfC0

今年の大学、高校相手のJ負け試合
2/21
東洋大学0-3群馬
2/18
千葉 2-4 関東大学選抜B
2/17
群馬 0-1 中央大学
神戸 2-4 関西学院大学
2/16
高知大学 3-1 新潟
2/15
岡山 0-3 U-17日本代表
甲府 1-2 全日本大学選抜
2/12
町田 1-3 福岡大学
2/3
鳥取 3-7 阪南大学
2/1
清水 0-1 東国大学
1/31
水戸 0-4 筑波大学
1/25
福岡 0-1 慶熙大学

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
202 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2013/02/16(土) 12:46:09.30 ID:wQKDAXmo0
>>198
東福岡高校サッカー部出身者

山下芳輝 (元FC琉球・元日本代表)
小島宏美 (元日本代表)
古賀正紘 (アビスパ福岡・元日本代表)
本山雅志 (鹿島アントラーズ・元日本代表)
手島和希 (元日本代表)
古賀誠史 (S.C.相模原)
金古聖司 (ミトラ・クカール)
千代反田充 (徳島ヴォルティス)
宮原裕司 (元アビスパ福岡)
富永康博
山形恭平
長友佑都 (インテル・ミラノ・日本代表)
近藤徹志 (ファジアーノ岡山)
池元友樹 (ギラヴァンツ北九州)
大西容平 (カターレ富山)
星野真悟 (元愛媛FC)
山形辰徳 (栃木SC)
中山英樹
真子秀徳 (ファジアーノ岡山)
奈良崎寛 (元サガン鳥栖)
衛藤裕 (徳島ヴォルティス)
堤健吾 (カターレ富山)
木本敬介 (カターレ富山)
河原忠明 (ヴァレンティアFC監督)
有村光史 (ロアッソ熊本)
井手口正昭 (横浜FC)
棚橋雄介 (カターレ富山)
坂井達弥 (サガン鳥栖)

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
8 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2013/01/19(土) 15:40:16.77 ID:D4EfnOSi0
鵬翔高校

ほとんど地元民
   
GK1浅田卓人3年セントラルFC宮崎 
GK17重久颯斗2年高城中 
DF2柏田崇走3年本庄中 
DF3原田駿哉3年セントラルFC宮崎 
DF5矢野大樹3年セントラルFC宮崎 
DF7日高献盛3年セントラルFC宮崎 
DF14芳川隼登2年セントラルFC宮崎 
DF15小川凌3年住の江キッズFC JY 
DF18竹下優介2年東海中 
DF21河野貴志1年都農中 
DF23内山豪大3年前原東中 
MF6東聖二3年山田中 
MF8小原裕哉2年西中 
MF9川崎晧章2年ヴィラル木花SC JY 
MF12松永英崇3年宮崎中 
MF13中濱健太3年ディアブロッサ高田FC U-15 
MF16内倉蓮1年セントラルFC宮崎 
MF22菊池司3年東海中 
MF24林田袈裟生2年フォルトゥナ延岡FC 
MF25山下浩也2年志和池中 
FW4澤中拓也3年摂津三中 
FW10北村知也1年セントラルFC宮崎 
FW11高妻賢太朗3年セントラルFC宮崎 
FW19宇田津力斗2年唐瀬原中 
FW20坂下恭平2年志和池中

※セントラルFC宮崎
鵬翔関係者が作った小中学年代のクラブチーム
練習場は鵬翔高校多目的グランド

http://archive.sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/91st/data/team/team44.html

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
65 :名無しさん@恐縮です [↓] :2013/01/12(土) 16:23:43.43 ID:6m60S0LM0 [PC]
高校サッカーって魅力が本当になくなったな

・強豪・名門チームの不在
・スター選手の不在
・技術の低下
・だらだらした45分ハーフ
・PK戦の多さ


国見、市船、滝川第二、鹿実、東福岡、藤枝東・・・
この辺がめっきり弱くなって魅力がなくなった
 

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
222+3 :U-名無しさん@実況はサッカーch [↓] :2013/01/14(月) 14:55:32.73 ID:LjdzsoBu0 (3/8) [PC]
歴代応援マネージャー

第84回(2005年度):堀北真希(2回)
第85回(2006年度):新垣結衣(4回)
第86回(2007年度):北乃きい(6回)
第87回(2008年度):逢沢りな(5回)
第88回(2009年度):川島海荷(4回)
第89回(2010年度):広瀬アリス(7回)
第90回(2011年度):川口春奈(3回)
第91回(2012年度):大野いと(2回)

()内の回数は、リフティングの回数だとさ
 

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
170 名前:名無しさん@恐縮です :2013/01/10(木) 23:38:44.27 ID:SdBPCwsYP

高円宮杯全日本U-18選手権大会 歴代優勝クラブ

2000年 清水市商
2001年 国見
2002年 国見
2003年 市立船橋
2004年 サンフレッチェ広島ユース
2005年 ヴェルディユース
2006年 滝川第二
2007年 流経大柏
2008年 浦和レッズユース
2009年 横浜F・マリノスユース
2010年 サンフレッチェ広島ユース
・高円宮杯U-18サッカーリーグへ統合
2011年 サンフレッチェ広島ユース
2012年 サンフレッチェ広島ユース

これ見てもクラブユースの時代になっていることは明白

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
651 名無しさん@恐縮です Mail:  2013/01/06(日) 06:25:21.30
ID:gqQVA31b0
桐光は部員少なくて少数精鋭とか書かれてるけど、実際はぜんぜん違うぞ。
俊輔みたいにマリノスユースから落ちこぼれた奴なんかをスポーツ推薦で取ってきてAチームって形で固めて、
桐光中のサッカー部から上がってきた奴とか、公立中でサッカー部やってて勉強で入学してきた奴はBチームに入れられるんだよ。
AチームとBチームは監督から練習・試合まですべて別物。基本的にいくらBチームでうまくても、Aチームに上がることはない。
だから表向きは部員数48人ってことになってるけど、実際は100人以上いるぞ。
5年前に生徒だった俺が言うんだから間違いない。 【桐光サッカー部の裏事情】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
144 :U-名無しさん@実況はサッカーch [] :2013/01/05(土) 16:24:54.67 ID:ak/F62OQ0 
2006年~2012年の高校総体+選手権大会の結果で最近の県レベルを査定
優勝=5 準優勝=4 4強=3 8強=2 16強=1ポイントで評価
47 千葉
20 神奈川 静岡
16 東京 大阪 岡山 鹿児島
15 群馬 兵庫
14 広島
12 埼玉 山梨 島根
11 栃木 大分 熊本
10 青森 岩手 三重 佐賀
8 鳥取 福島
7 福岡 沖縄 和歌山
6 石川 京都
5 茨城 
4 新潟 奈良 山口 宮崎
3 愛知 岐阜 福井 香川
2 山形 愛媛 高知 長崎
1 宮城 富山 滋賀 徳島 北海道
0 秋田 長野

※今大会獲得ポイント
3P追加(暫定) 宮崎→7 石川→9 京都→9 神奈川→23
2P追加 島根→14 大阪→18 新潟→6 岡山→18
1P追加 青森→11 鹿児島→17 佐賀→11 北海道→2 栃木→12 長崎→3 福井→4 兵庫→16
 

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
125 名無しさん@恐縮です Mail:sage 2013/01/05(土) 16:27:19.53
ID:TOb3ouNV0
桐光:中村俊輔、藤本淳吾、本田拓也、田中裕介、馬場賢治、須藤大輔、佐原秀樹 など
鵬翔:増田誓志、興梠慎三、中山悟志 など
京都橘:
星稜:本田圭祐、豊田陽平、鈴木大輔、橋本晃司、麦田和志、北一真 など

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
370 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2013/01/03(木) 17:46:24.66 ID:83FqCtV70

第91回高校サッカー選手権出場高校 
総部員数 4248人 平均部員数88.5人

部員数 トップ5
1位前橋育英172人 2位東海大五152人 3位立正大淞南140人 4位八千代、作陽132人 5位修徳、実践学園130人

部員数 ワースト5
1位鳴門26人 2位西目40人 3位聖光学院42人 4位佐賀商47人 5位桐光学園48人

部員占有率 トップ5
1位立正大淞南2.08 2位野洲2.44 3位作陽2.85 4位東海大五3.19 5位広島観音3.5

部員占有率 ワースト5
1位桐光学園24.3 2位鳴門16.88 3位仙台育英15.2 4位聖光学院12.3 5位松山工11.05

このページのトップヘ